織(おる/しょく)
(oru / shoku )
編織、組織、交錯排列
🧵 漢字:「織」
- 中文意思:編織、組織、交錯排列之意。常用於描述布料的編織,也可引申為事物結構的安排,如「編織夢想」或「構織故事」。
- 日文讀音:視語境而定。
訓讀為 おる(oru,編織)、
名詞形為 織り(おり,ori);
音讀為 しょく(shoku)
🪡 漢字來源說明
- 「織」由部首「糸」(代表線、織物)+聲旁「戠」構成。
- 古代形象是將絲線交錯編成布的樣子,是典型的「形聲字」。
- 在《說文解字》中有:「織,作布也。」
🧶 常用詞組例子(以「織」開頭)
織物(おりもの / orimono):織品、布料,描述編織而成的布料或紡織品織機(しょっき / shokki):織布機,用來製作布料的機械
織工(しょっこう / shokkō):紡織工人,從事織布工作的職人
織込(みおりこみ / orikomi):編入、織入,通常用來形容將某元素編入其他材質中
織り交ぜる(おりまぜる / orimazeru):編混、交織,表示多種材質或元素的混合編織
織り成す(おりなす / orinasu):編造、構成,常用於文學或藝術語境中,表現情感交織
🌸這些詞組在描述布料、工藝、藝術創作時非常常見,也是建構情境與氛圍的絕佳語彙。不僅實用,也能帶出濃厚的文化與美學氣息。
🌸 例句
この着物は美しい織物で作られている。
この きもの は うつくしい おりもの で つくられている。
Kono kimono wa utsukushii orimono de tsukurarete iru.
這件和服是用美麗的織物製成的。
彼女は自分の想いを一枚の布に織り込んだ。
かのじょ は じぶん の おもい を いちまい の ぬの に おりこんだ。
Kanojo wa jibun no omoi o ichimai no nuno ni orikonda.
她把自己的心思編進了一塊布裡。