更新於 2023/05/15閱讀時間約 4 分鐘

沉默不作聲的美國政府──歯切れ悪い米政権 ケリー氏の「中国重視」影響の見方も◎產經新聞(2013.02.07)

    沉默不作聲的美國政府──歯切れ悪い米政権 ケリー氏の「中国重視」影響の見方も◎產經新聞(2013.02.07

    Comment
    雖然對於解放軍軍艦以射控雷達鎖定,美國國防部長 Panetta 6日提出「難以控制的事態」。即使如此,白宮依然沈默。

    在新舊交替時刻,國務院可說是在大打模糊仗。5日國務院記者會有記者問此事不僅涉及日本這盟國,不也是在測試美國嗎?國務院表示關切意外升級。記者在5日的記者會中提及新國務卿凱瑞打電話給楊潔篪,但國務院不置可否。看起來是凱瑞國務卿的「重視中國」的路線發揮效用。

    凱瑞在就任前的元月下旬於參議院聽證會完全不提「美日同盟」,反而強調「美中關係」。特別對於東海與南海的中國海洋進出問題,說「區域內美國軍力加強並非非不可或缺」「並不將中國視為敵對者。中國是經濟大國,強化關係是非常重要的。」23日,凱瑞與日本外相通電話,也一樣不提美日同盟的重要性。相對於前任強調「美日同盟是外交的礎石」,有極為明顯的對照。

    但是,美國專家圈卻大力批判中國的挑釁行為。

    美國海軍大學的 James Holes 教授「在冷戰時代,美蘇艦艇間的緊張狀況也很多,仍作為積極找尋敵方的察覺能力或對抗的手段的大好機會。」但「美蘇與今天的中美不同,在高壓中也要不忘迴避危機。」中日之間,非常容易出現意外。此次中國的行為是可怕的事情。《華盛頓郵報》6日的社論提出中日之間並無冷戰期間美蘇間的衝突防止機制,所以警告「可能會有傷亡情形出現。」《每日新聞》也有類似意見的社論。http://mainichi.jp/select/news/20130207k0000e030151000c.html

     

     

    歯切れ悪い米政権 ケリー氏の「中国重視」影響の見方も產經新聞2013.02.07http://sankei.jp.msn.com/world/news/130207/amr13020720010006-n1.htm

     【ワシントン=佐々木類】中国海軍艦艇による海上自衛隊護衛艦への射撃管制用のレーダー照射について、米政府内では、退任間際のパネッタ国防長官が6日、「制御不能の事態」になることへの懸念を示したが、ホワイトハウスは静観したままだ。国務省は新旧長官の交代時期と重なったせいか、この問題への歯切れの悪さは否めない。

     5日の国務省での会見では、レーダー照射について米記者が「これは同盟国日本だけではなく、米国も試されているとの認識はないのか」と食い下がったが、ヌランド報道官は「不測の事態への懸念」を表明するのにとどめた。

     また、ケリー国務長官は中国の楊潔●(=簾の广を厂に、兼を虎に)外相と5日に電話で会談したが、ヌランド報道官は、ケリー氏が会談でレーダー照射を取り上げたかどうかをただされても言及しなかった。

     歯切れの悪い国務省の反応の背景には、ケリー氏の「中国重視」の姿勢があるとの見方も一部にある。

     ケリー氏は、長官就任直前の1月下旬の上院公聴会で「日米同盟」には一切触れなかった半面、米中関係の強化に取り組む意向を示した。特に、東、南シナ海などにおける中国の海洋進出に対し、「(域内での)米国の軍事力増強が不可欠とは考えていない」「中国を敵対者とみなすべきではない。中国は世界の経済大国であり、関係の強化が重要だ」と述べ、中国への軍事的な牽制(けんせい)に消極姿勢さえみせた。

     ケリー氏は岸田文雄外相との3日の電話会談でも、日米同盟の重要性に積極的な言及はなかったとされる。「日米同盟は米外交の礎石」と唱え続けてきたクリントン前長官とは対照的にみえる。

     一方、米専門家の間では中国の挑発行為への厳しい批判が高まっている。

     米海軍大のジェームズ・ホルムズ教授は、「冷戦時代も米国と旧ソ連の艦艇同士のニアミスはたくさんあり、敵の探知能力や対抗手段を探る格好の機会にもなっていた」と指摘する。

     しかし、「米ソ間には今の日中間と異なり、瀬戸際政策の中にも危機を回避する柔軟性があった」と強調。中国と日本の間では、より不測の事態が起きやすいと指摘。今回の中国軍の行為を「恐ろしいことだ」と批判した。米紙ワシントン・ポストも6日の論説記事で、日中間には冷戦期に米ソ間に存在した衝突防止システムがなく、「死傷者を出す可能性が高い」と警鐘を鳴らしている。

     

    分享至
    成為作者繼續創作的動力吧!
    © 2024 vocus All rights reserved.