日語讀書會|べき+

更新於 發佈於 閱讀時間約 4 分鐘

同學我們趕課一下,趕我的課。
因為看到這個部分,覺得一次比較起來、一起學習起來滿有功效的。
初級以上的同學一起加油吧!


べきN3:必須、應當

べきではないN2:不應該

べくN1:為了~,想要~,打算~

べくしてN1:必然

べくもないN1:無法~、無從~、不可能

べからず/べからざるN1:不得~的、禁止~的、勿~的、莫~的

べしN1:應該、必須、值得


ようにN4:表示【期望】。ためにN4:表示【目的】

のでN5:表示【原因】。からN5:表示【原因】



べきN3:必須、應當

動詞辞書形+べき

する用すべき、するべき

表示【勸告】,表示那樣做是應該的正確的

比較はず:表示推斷。【按理說應該】


例:さっさと別れるべきだ(さっさとわかれるべきだ)

應該早早和(他)分手


べきではないN2:不應該

動詞辞書形+べきではない

する用すべきではない、するべきではない

表示忠告,從道德常識社會理念等規範來看,是人的義務。
強調【說話者的意見和價值觀】

比較ものではない:表示出於社會一般論,強調【不是說話者的意見】


例:絶対にするべきではない

絕對不應該


べくN1:為了~,想要~,打算~

動詞辞書形+べく

表示意志、目的。強調【帶有某種目的去做後項】

有理所當然、天經地義之意

後不接委託、命令、要求。

  • 比較ようにN4:強調【行為主體的希望】,含人為意志
  • 比較ためにN4:表示【目的】含有人為意志
  • 比較のでN5:表示【原因】,後為客觀自然的因果關係
  • 比較からN5:表示原因,出於個人主觀理由


例:お父さんの期待の応えるべく頑張っています

(おちちっさんのきたいのこたえるべくがんばっています)

為了父親大人的期待努力



べくしてN1:必然

動詞辞書形+べくして+動詞た形(前後同一動詞)
表示從目前情狀來看,可以知道當然的結果

例:実績から,勝つべくして勝った(かつべくしてかった)

從成績來看,必然獲勝


べくもないN1:無法~、無從~、不可能

動詞辞書形+べくもない
表示否定,希望的事情跟現實差距太大,當然不可能的意思


例:疑うべくもない(うたがうべくもない)
不可能有疑問


べからずN1:不得~的、禁止~的、勿~的、莫~的

べからざる

動詞辞書形+べからず。(只放在句尾)

動詞辞書形+べからざる+名詞

表示禁止、命令。是較強硬、文言文式說法,

口語上用「てはいけない」。

為べし的否定形


例:初心忘るべからず(しょしんわすれるべからず)

莫忘初心


例:欠くべからざる作家(かくべからざるさっか)

不可或缺的作家


べし:應該、必須、值得

動詞辞書形+べし

します用するべし、すべし

表示當然,是一種義務、當然的表現方式,

用在說話者表示意見時,帶有命令勸誘之意。


例:ゴミは各自持ち帰るべし(ゴミはかくじもちかえるべし)

垃圾必須各自帶回去


例:後生畏るべし(こうせいおそるべし)

後生可畏(格言)

留言
avatar-img
留言分享你的想法!
avatar-img
國王的沙龍
161會員
825內容數
國王的沙龍,取名自「國王的新衣」,什麼樣的人看得到?或什麼的人看不到?觀者讀者自定義可也。這裡的故事真真假假,有回憶、有反省也有願景。下午3點的國王瘋茶會,晚上10點的日語讀書會,邀請您參加。
國王的沙龍的其他內容
2025/04/27
今天星期天,我們來看一下新聞。 生成 AI で作ったわいせつ画像を売った4人が逮捕される
Thumbnail
2025/04/27
今天星期天,我們來看一下新聞。 生成 AI で作ったわいせつ画像を売った4人が逮捕される
Thumbnail
2025/04/23
ように:期待。 上で:為了。 べく:想要。
Thumbnail
2025/04/23
ように:期待。 上で:為了。 べく:想要。
Thumbnail
2025/04/22
1万円札しかないんですけど、お釣り、だいじょうぶですか。 只有一萬日圓紙鈔,可以找零嗎?
Thumbnail
2025/04/22
1万円札しかないんですけど、お釣り、だいじょうぶですか。 只有一萬日圓紙鈔,可以找零嗎?
Thumbnail
看更多
你可能也想看
Thumbnail
常常被朋友問「哪裡買的?」嗎?透過蝦皮分潤計畫,把日常購物的分享多加一個步驟,就能轉換成現金回饋。門檻低、申請簡單,特別適合學生與上班族,讓零碎時間也能創造小確幸。
Thumbnail
常常被朋友問「哪裡買的?」嗎?透過蝦皮分潤計畫,把日常購物的分享多加一個步驟,就能轉換成現金回饋。門檻低、申請簡單,特別適合學生與上班族,讓零碎時間也能創造小確幸。
Thumbnail
-「〜べきだ」は、「〜しなければならない」「〜するのが当然だ」という意味。また、「〜したほうがいい」という考えを強く言うときにも使う。 ・“べきだ~”是“~しなければならない”“するのが当然だ”的意思。 另外,也用於強調“~したほうがいい”的想法。 1)老人には 席を譲るべきだ。 應該讓座
Thumbnail
-「〜べきだ」は、「〜しなければならない」「〜するのが当然だ」という意味。また、「〜したほうがいい」という考えを強く言うときにも使う。 ・“べきだ~”是“~しなければならない”“するのが当然だ”的意思。 另外,也用於強調“~したほうがいい”的想法。 1)老人には 席を譲るべきだ。 應該讓座
Thumbnail
-「Vたほうがいいです」は、Vで表す行為をするように助言するとき、または助言を求めるときに使う。 -文末に「よ」や「と思います」などをつけて、言い方をやわらかくすることが多い。 ・“最好是V”是在建議做用V表示的行為時,或者在尋求建議時使用。 ・在句末加上“よ”和“思います”等,經常會使說法變
Thumbnail
-「Vたほうがいいです」は、Vで表す行為をするように助言するとき、または助言を求めるときに使う。 -文末に「よ」や「と思います」などをつけて、言い方をやわらかくすることが多い。 ・“最好是V”是在建議做用V表示的行為時,或者在尋求建議時使用。 ・在句末加上“よ”和“思います”等,經常會使說法變
Thumbnail
-何かをしようと誘うときに使う。 -話し手の意志を表すときに使う。 - 話し手の気持ちを表し、聞き手の気持ちをたずねていないので、やや強引な誘いの表現である。よって、聞き手が誘いを受け入れる可能性が高いときに使った方がよい。 -誘いの表現の「Vませんか」と比較すると、質問の形で聞き手の気持
Thumbnail
-何かをしようと誘うときに使う。 -話し手の意志を表すときに使う。 - 話し手の気持ちを表し、聞き手の気持ちをたずねていないので、やや強引な誘いの表現である。よって、聞き手が誘いを受け入れる可能性が高いときに使った方がよい。 -誘いの表現の「Vませんか」と比較すると、質問の形で聞き手の気持
Thumbnail
-Vをする必要、義務があることを述べるときに使う。 ・表示有必要、義務時使用。 1)学生は、学校の規則を守らなければなりません。 學生必須遵守學校的規則。 2)もうすぐバスケットボールの試合がありますから、毎日練習をしなければなりません。 馬上就要有籃球比賽了,所以必須每天練習
Thumbnail
-Vをする必要、義務があることを述べるときに使う。 ・表示有必要、義務時使用。 1)学生は、学校の規則を守らなければなりません。 學生必須遵守學校的規則。 2)もうすぐバスケットボールの試合がありますから、毎日練習をしなければなりません。 馬上就要有籃球比賽了,所以必須每天練習
Thumbnail
-聞き手に、Vの動作をする必要がないと言うときに使う。 ・對聽者說沒有必要做V的動作時使用。 1)急がなくてもいいですよ。まだ 時間が ありますから。 不急也可以。 因為我還有時間。 2)運動着は 毎日持って来なくてもいいです。体育のある日だけ、持って来てください。
Thumbnail
-聞き手に、Vの動作をする必要がないと言うときに使う。 ・對聽者說沒有必要做V的動作時使用。 1)急がなくてもいいですよ。まだ 時間が ありますから。 不急也可以。 因為我還有時間。 2)運動着は 毎日持って来なくてもいいです。体育のある日だけ、持って来てください。
Thumbnail
Vをする必要、義務があることを述べるときに使う。 表示有必要、義務時使用。 1)学生は、学校の規則を守らなければなりません。 學生必須遵守學校的規則。 2)もうすぐバスケットボールの試合がありますから、毎日練習をしなければなりません。 馬上就要籃球比賽了,所以必須每天練習。
Thumbnail
Vをする必要、義務があることを述べるときに使う。 表示有必要、義務時使用。 1)学生は、学校の規則を守らなければなりません。 學生必須遵守學校的規則。 2)もうすぐバスケットボールの試合がありますから、毎日練習をしなければなりません。 馬上就要籃球比賽了,所以必須每天練習。
Thumbnail
S1の状態やできごとの実現を目的にS2をすることを表す。動詞のない形や、人の意志でコントロールできない動きや変化、性質などを表す述語(可能動詞や、可能の意味を含む動詞、意志のない何かが動作主になっている動詞)を使う。 表示以S1狀態或事件的實現為目的而進行S2。使用表示沒有動詞的形式、不能由人的意志
Thumbnail
S1の状態やできごとの実現を目的にS2をすることを表す。動詞のない形や、人の意志でコントロールできない動きや変化、性質などを表す述語(可能動詞や、可能の意味を含む動詞、意志のない何かが動作主になっている動詞)を使う。 表示以S1狀態或事件的實現為目的而進行S2。使用表示沒有動詞的形式、不能由人的意志
追蹤感興趣的內容從 Google News 追蹤更多 vocus 的最新精選內容追蹤 Google News