中文的扮家家酒是幾個孩子各自扮演不同家庭角色
日文的表達邏輯就不太一樣
日文是講「おままごと」
お [一種美化語] + まま [媽媽] + ごと [事情]
合起來就是媽媽在做的事
【首圖取自遊戲<咒>】
一緒(いっしょ)にやりたいことがまだたくさんあるの。
[還有好多事情想跟妳起完成。]
おままごとをしたり、遊園地(ゆうえんち)に行ったり、フライドチキンを食(た)べたり...
[玩扮家家酒、去遊樂園、吃炸雞...(之類的)]
今(いま)までやったことないことを全部(ぜんぶ)やろう。
[我們要把以前沒做過的事情都做過一遍。]
* 一緒に = 一起
* やりたい こと= 想做的 事情
* まだ = 還、仍、尚
* たくさん = 很多
* ある = 有
* 語尾詞 の = 強調語氣
* フライド チキン = fried chicken = 炸雞
* ...たり = 列舉各種不同動作、 做....之類的
* する [原型動詞,做] ➔したり ; 行く [原型動詞,前往] ➔行ったり ; 食べる [原型動詞,吃] ➔食べたり
* 今まで=到現在為止、至今
* やったことない こと = 沒做過 的事情
* やる [原型動詞,做] ➔ やろう [意向型,打算做]
至於「おままごと」到底會做哪些事情呢
看看日本玩具商推出哪些扮家家酒玩具就一目了然囉
日本家家酒玩具也太可愛了吧