今年熊襲擊了很多人。
特別是在秋田縣,從4月到10月27日,有2人死亡,50多人受傷。
秋田縣的鈴木知事28日在東京會見了小泉防衛大臣。而且,因爲自己很難做到,所以拜託自衛隊幫忙抓熊。爲了捕捉而放箱子的工作等等。
小泉大臣說:"自衛隊能做什麼,馬上開始討論。"
🔵動詞(V)
襲(おそ)う VⅠ 攻擊
亡(な)くなる VⅠ 死亡
する VⅢ 做
けがをする 受傷
会(あ)う VⅠ 見面;會面
捕(つか)まえる VⅡ 捕捉
★手伝(てつだ)う VⅠ 幫忙
頼(たの)む VⅠ 拜託
置(お)く VⅠ 放置
できる VⅡ 能夠
始(はじ)める VⅡ 開始【他動詞】
🟩動詞活用形練習
今年、熊がたくさんの人を(①襲う→ )います。
特に秋田県では、4月から10月27日までに、2人が(②亡くなる→ )50人以上がけがをしました。
秋田県の鈴木知事は28日、東京で小泉防衛大臣に会いました。
そして、自分たちだけでは難しいため、自衛隊に熊を(③捕まえる→ )仕事を(④手伝う→ )ほしいと頼みました。
(⑤捕まえる→ )ための箱を(⑥置く→ )仕事などです。
小泉大臣は「自衛隊に何が(⑦できる→ )のか、すぐに話し合いを始めます」と言いました。
★文型
1. 〜ている (Vて形 いる)
表示動作的持續進行或狀態的維持。
原文:今年、熊がたくさんの人を襲っています。
表示「熊正在襲擊人類」這個持續發生的狀態。
2. 〜てほしい (Vて形 ほしい)
表示希望對方做某事,是一種願望或請求的表達。
原文:自衛隊に熊を捕まえる仕事を手伝ってほしいと頼みました。
希望自衛隊幫忙捕捉熊。
3. 〜ため(に) (Nの/V辞書形 + ため(に))
表達原因、理由。「〜ため」用於正式場合或書面語。
原文:自分たちだけでは難しいため、...
因為光靠自己很困難...
4. 普通形 + と言いました
引用他人的話語。
原文:小泉大臣は「自衛隊に何ができるのか、すぐに話し合いを始めます」と言いました。
小泉大臣說:「馬上開始討論自衛隊能做什麼。」
5. 〜かどうか / 疑問詞 + か
表達不確定性或詢問內容。
原文:自衛隊に何ができるのか、すぐに話し合いを始めます
將「自衛隊能做什麼?」這個疑問句包裝進另一個句子裡。
6. 〜たり〜たりする (Vた形+り Vた形+りする)
列舉多個動作或事件,表示不確定性或隨意的行為。這個新聞中雖然沒有直接出現「たりたり」,但有使用「〜など」來列舉例子,概念相近。
原文:捕まえるための箱を置く仕事などです。
是放置捕捉箱之類的工作。
7. 〜までに
表示完成某事的時間期限。
原文:4月から10月27日までに、...
在10月27日之前。
8. 動詞連體形 + 名詞
用動詞子句修飾名詞。
原文:熊(くま)を捕(つか)まえる仕事(しごと)
「捕捉熊的」工作。
________________________________________________________________
▪︎新聞全文
今年、熊がたくさんの人を襲っています。
特に秋田県では、4月から10月27日までに、2人が亡くなって50人以上がけがをしました。
秋田県の鈴木知事は28日、東京で小泉防衛大臣に会いました。
そして、自分たちだけでは難しいため、自衛隊に熊を捕まえる仕事を手伝ってほしいと頼みました。
捕まえるための箱を置く仕事などです。
小泉大臣は「自衛隊に何ができるのか、すぐに話し合いを始めます」と言いました。
https://news.web.nhk/news/easy/ne2025102811587/ne2025102811587.html



















