協力合い
(きょうりょくあい / kyōryoku ai)
互相協力、彼此配合,共同努力完成某事。
「協力合い(きょうりょくあい / kyōryoku ai)」是一個比較少見的詞組,它是從「協力(きょうりょく)」加上動詞「合う(あう)」的連用形變化「合い」所組成,具有特定語境下的協作意涵。以下是詳細說明:
🧠 1. 意義
「協力合い」意指:
互相協力、彼此配合,共同努力完成某事。
這是一種「雙方或多方互動式的協力」,語感上比單純的「協力する」更強調彼此之間的共同互動與協同行動。
🧭 2. 使用情境與例句
✅ 🧱 團隊合作時
- 私たちは協力合いながら、このプロジェクトを進めている。
わたしたちはきょうりょくあいながら、このプロジェクトをすすめている。
Watashitachi wa kyōryoku ai nagara, kono purojekuto o susumete iru.
→ 我們互相協助,一起推動這個專案。
✅ 🧒👧 學生或家庭場景
- 子どもたちが協力合いして掃除してくれた。
こどもたちがきょうりょくあいしてそうじしてくれた。
Kodomotachi ga kyōryoku ai shite sōji shite kureta.
→ 孩子們互相合作一起打掃了。
✅ 🤝 國際或跨部門合作
- 両国は協力合いを深め、平和に向けて努力している。
りょうこくはきょうりょくあいをふかめ、へいわにむけてどりょくしている。
Ryōkoku wa kyōryoku ai o fukame, heiwa ni mukete doryoku shite iru.
→ 兩國加強合作,共同致力於和平。
🌸 3. 補充說明
- 「協力合い」是一種動作之間具有對等關係的表現方式,常見於會話、文章說明中,用以描寫互惠合作的氣氛。
- 類似的詞語有:「助け合い(たすけあい)」、「支え合い(ささえあい)」,都表達「雙方互助」的概念。
「プロジェクト」
這個詞是從英文的 “project” 音譯而來的外來語(外来語/がいらいご)📦✨
🧠 原語與語源
- 原語:英語 project
- 語源:來自拉丁語 proiectum(意為「向前投擲的東西」)
- pro-(向前)+ iacere(投擲)
這個詞原本帶有「向未來投擲想法」的意象,後來在英文中發展為「計畫、企劃、工程」等意思。