2023-02-10|閱讀時間 ‧ 約 11 分鐘

日月神示-日月卷-第三十帖-古事紀。

    第30帖
    おのころの国成り、この国におりまして 天との御柱見立て給ひき。 淤能碁呂之國(由開天闢地,攪泥水的天沼矛上的水滴化成),降落在這個國家,做為天岩戶的御柱的選址。
    ここに伊邪那岐命(いざなぎのみこと)伊邪那美命(いざなみのみこと)島生み給ひき。 在此命伊邪那岐、伊邪那美兩柱神化育島嶼。
    初めに水蛭子(ひるこ)、淡島(あわしま)、生み給ひき。 最初生成水蛭子、淡島 (在今伊豆一帶)。 *水蛭子是現代影視作品中,將小孩放流的原型概念之一。
    この御子、国のうちにかくれ給ひければ、次に宜りごちてのち生み給へる御子、 只要讓這個聖子在國中躲藏,接著宣詔後,將被授予生命的聖子稱為:
    淡道之穂之三別島(あわじのほのさわけしま)、 淡道之穂之三別島(今淡路島)
    伊予の二名島(いよのふたなしま)、 伊予的二名島(四國)
    この島、愛媛(えひめ)、飯依比古(ひひよりひこ)、大宜都比売(おおけつひめ)、 這個島、愛媛、飯依比古(讚岐)、大宜都比売(德島)
    建依別(たてよりわけ)と云ふ。 建依別(古土佐、今高知一帶)
    次、隠岐の三子島(おきのみつこしま)、天之忍許呂別(あまのおしころわけ)。 接著,隠岐的三子島、天之忍許呂別。 *兩者在維基百科上被認為是雙生小島,在島根縣一帶。
    次、筑紫島(つくししま)、この島、白日別(しらひわけ)、豊日別(とよひわけ)、建日向日豊久土比泥別(たけひむかひとよくづひぬわけ)、建日別(たてひわけ)。 接著,筑紫島(九州),這個島被分成四個部分,白日別(筑紫國)、豊日別(豐國)、建日向日豊久土比泥別(肥國)、建日別(熊曾國)
    次、伊伎島(いきしま)、天比登都柱(あめのひとつはしら)。 接著,伊伎島、天比登都柱(天上的一根柱子)
    次、津島(つしま)、天狭手依比売(あめのさてよりひめ)。 接著,津島(對馬島)、天狭手依比売。
    次、佐渡島(さとしま)。 接著,佐渡島。
    次、大倭秋津島(おおやまとあきつしま)、天津御空豊秋津根別(あまつみそらとよあきつねわけ)、 接著,大倭秋津島(本州)、天津御空豊秋津根別。
    次、吉備之児島建日方別(きびのこしまたてひかたわけ)。 接著,吉備之児島建日方別(瀨戶內海,岡山一帶)
    次、小豆島(あづきしま)、大野手比売(おおぬてひめ)。 接著,小豆島、大野手比売。
    次、大島大多麻流別(おおしまおほたまるわけ)。 接著,大島大多麻流別。
    次、女島(ひめしま)、天一根(あめひとつね)。 接著,女島、天一根。
    次、知詞島(ちかのしま)、天忍男(あめのおしを)。 接著,知詞島、天忍男。
    次、両児島(ふたこしま)、天両屋(あめふたや)、 接著,両児島、天両屋
    二島(にしま)、八島(やしま)、六島(むしま)、合せて十六島生み給ひき。 二島、八島、六島,總共化育了十六座島。
    次にまたのり給ひて、大島、小島、生み給ひき。 接著,又宣詔,化育了大島、小島。
    淡路島(あわじしま)、二名島(ふたなしま)、おきの島、筑紫の島(つくしのしま)、壱岐の島(いきのしま)、津島(つしま)、佐渡の島(さどのしま)、大倭島(おおやまとしま)、児島(こじま)、小豆島(あづきしま)、大島(おおしま)、女島(ひめしま)、なかの島、二子島(ふたこしま)の十四島、島生みましき。 又化育了這14座島。
    次に、いぶきいぶきて、御子神 生み給ひき。 接著,吹入生命之息,化育了御子神。
    大事忍男神(おほことおしをのかみ)、大事忍男神(オホコトオシヲノカミ)、石土毘古神(いしつちひこのかみ)、石土毘古神(イシツチヒコノカミ)、石巣比売神(いしすひめのかみ)、石巣比売神(イシスヒメノカミ)、大戸日別神(おほとひわけのかみ)、大戸日別神(オホトヒワケノカミ)、天之吹男神(あめのふきをのかみ)、天之吹男神(アマノフキヲノカミ)、大屋毘古神(おおやひこのかみ)、大屋毘古神(オオヤヒコノカミ)、風木津別之忍男神(かさけつわけのおしをのかみ)、風木津別之忍男神(カサケツワケノオシヲノカミ)、海神(わたのかみ)、海神(ワタノカミ)、大綿津見神(おほわたつみのかみ)、水戸之神(みなとのかみ)、水戸の神(ミナトノカミ)、速秋津比神(はやあきつひのかみ)、速秋津比売神(はやあきつひめのかみ)、速秋津比売神(ハヤアキツヒメノカミ)、風神(かぜのかみ)、風神(カゼノカミ)、志那都比古神(しなつひこのかみ)、木神(きのかみ)、木神(キノカミ)、久久能智神(くくのちのかみ)、山神(やまのかみ)、山神(ヤマノカミ)、大山津見神(おほやまつみのかみ)、野神(ぬのかみ)、野神(ヌノカミ)、鹿屋野比売神(かやぬひめのかみ)、野椎神(ぬつちのかみ)、鳥之石楠船神(とりのいわくすつねのかみ)、天鳥船神(あめのとりふねのかみ)、大宜都比売神(おほけつひめのかみ)、大宜都比売神(オホケツヒメノカミ)、火之夜芸速男神(ひのやきはやをのかみ)、火之煇比古神(ひのかがひこのかみ)生みましき。 化育了這些神。
    速秋津日子(はやあきつひこ)、速秋津比売(はやあきつひめ)、二柱の神 川海(かわうみ)に因(よ)りもちわけ、ことわけて、生ませる神、 因速秋津日子、速秋津比売兩柱神,因循河、海之分所誕生的神。
    沫那芸神(あわなぎのかみ)、沫那美神(あわなみのかみ)、頬那芸神(つらなぎのかみ)、頬那美神(つらなみのかみ)、天之水分神(あめのみくまりのかみ)、国之水分神(くにのみくまりのかみ)、天之久比奢母智神(あめのくひさもちのかみ)、国之久比奢母智神(くにのくひさもちのかみ)、
    次に、大山津見神(おほやまつみのかみ)、野椎神(ぬつちのかみ)の二柱神、 接著是大山津見神、野椎神。
    山野(やまぬ)に依りもちわけて、ことあげて生みませる神、 因山野之分而誕生的神,
    天之狭土神(あめのさつちのかみ)、国之狭土神(くにのさつちのかみ)、天之狭霧神(あめのさぎりのかみ)、国之狭霧神(くにのさぎりのかみ)、天之闇戸神(あめのくらとのかみ)、国之闇戸神(くにのくらとのかみ)、大戸惑子神(おほとまどひこのかみ)、大戸惑女神(おほとまどひめのかみ)、大戸惑子神(オホトマドヒコノカミ)、大戸惑女神(オホトマドヒメノカミ)
    生みましき、伊邪那美神(いざなみのかみ)やみ臥(こや)しまして、たぐりになりませる神、 生完之後,伊邪那美病臥之時,從嘔吐物中誕生的神
    金山比古神(かなやまひこのかみ)、金山比売神(かなやまひめのかみ)、
    屎(くそ)になりませる神、 從屎中誕生的神
    波仁夜須比古神(はにやすひこのかみ)、波仁夜須比売神(はにやすひめのかみ)、
    尿(ゆまり)に成りませる神、 從尿中誕生的神
    弥都波能売神(みつはのめのかみ)、和久産巣日神(わくむすびのかみ)、
    この神の御子、豊宇気比売神(とようけひめのかみ)と申す。 這個神的神聖的孩子叫做豊宇気比売神。
    ここに伊邪那美神(いざなみのかみ)、火の神 生み給ひて、 於此,伊邪那美神生育火神,
    ひつちとなり成り給ひて、根の神の中の国に神去り給ひき。 駕返瑤池
    ここに伊邪那岐神(いざなぎのかみ)泣き給ひければ、その涙になりませる神、 於此,從伊邪那岐眼淚中誕生的神
    泣沢女神(なきさわめのかみ)、
    ここに迦具土神(かぐつちのかみ)斬り給へば、その血 石にこびりて、 於此,伊邪那岐斬迦具土神,血濺石上,誕生了這些神。
    石析神(いわさくのかみ)、根析神(ねさくのかみ)、石筒之男神(いわつつのおのかみ)、雍瓦速日神(みかはやひのかみ)、樋速日神(ひはやひのかみ)、建御雷男神(たけみかつちおのかみ)、建布都神(たけふつのかみ)、豊布都神(とよふつのかみ)、
    御刀(みはかし)の手上(たかみ)の血、 從神聖的刀的刀柄上的血中,誕生了
    闇於加美神(くらをかみのかみ)、闇御津羽神(くらみつはのかみ)、
    ここに殺されし迦具土(かぐつち)の御首(みかしら)に成りませる神、 於此被斬的迦具土的神聖的頭顱化作正鹿山津見神(まさかやまつみのかみ)、
    御胸に於藤山津見神(おとやまつみのかみ)、 神聖的胸部化作於藤山津見神
    腹(みはら)に奥山津見神(おくやまつみのかみ)、 神聖的肚子化作奥山津見神
    陰(みほと)に闇山津見神(くらやまつみのかみ)、 神聖的陰部化作闇山津見神
    左の御手に志芸山津見神(しきやまつみのかみ)、 神聖的左手化作志芸山津見神
    右の御手に羽山津見神(はやまつみのかみ)、 神聖的右手化作羽山津見神
    左の御足に原山津見神(はらやまつみのかみ)、 神聖的左腳化作原山津見神
    右の御足に戸山津美神(とやまつみのかみ)、成りましき。 神聖的右腳化作戸山津美神。
    ここに斬り給へる御刀(みはかし)、天之尾羽張(あめのおはばり)、伊都之尾羽張(いづのおはばり)、と云ふ。 於此切斷的神聖的刀,被稱為天之尾羽張、伊都之尾羽張。
    ここに妹(いも)恋しまし給ひて根の国に追い往(い)で給ひき。 於此,對妹妹新生愛戀,追往根之國(黃泉)。
    附記: 要是我們能普及「御」這個字的使用,那我就不用改翻成「神聖的」了。 御飯糰、御駕親征,這種「御」的用法,不適用於中文是最可惜的事情,因為中文的敬語是用在稱呼,ex. 您,而不是物品,物品不需要給他一個尊貴的代稱。 而日文只要是名詞,加上お/ご那就變美化語了(雖然有些不會加),而且お/ご放在動詞上也可以達到一樣的效果,所以日文的敬語變化其實蠻簡單的,只不過翻譯起來是一個大問題。
    這篇基本上在講日月神話,可以理解成古事紀的變體。像是基督教的各路福音書,耶穌顯靈的細節都不盡相同,可是,大致上做的事情都一樣。 翻譯這篇的時候,總覺得好像在偷別人的東西,沒有自己的創見,這種史地的內容,很容易落入這樣的窠臼,不知道該怎麼改善,明明這些東西google古事紀中文版/日本神話中文版就能得到答案,卻還落得一個個地名翻譯的窘境,下次遇到這種文章,或許應該直接跳過。

    分享至
    成為作者繼續創作的動力吧!
    明治到昭和時期,日本誕生了一本預言書,叫日月神示。 這本書的著書過程有些離奇,有點類似於筆仙附身所撰。為了拋磚引玉,以及後世更好的理解這部著作,我將以最快的速度翻譯。第20帖以前的翻譯可以在網路上找到,可以移駕至別地觀看。
    © 2024 vocus All rights reserved.