2023-07-23|閱讀時間 ‧ 約 5 分鐘

日文助詞30 と(引用)

raw-image

A.「と」表示S是某個人所說的內容。


1)ガイドが、「これは有名な祭りです。」と言いました。

 (導遊說:「這是有名的祭典。」。)


2)ガイドが、これは有名な祭りだと言いました。

 (導遊說這是有名的祭典。)


3)田中さんは、「バスの中は少し暑いです。」と言いました。

 (田中說:「公車裏有點熱。」。)


4)田中さんは、バスの中が少し暑いと言いました。

 (田中說公車裏有點熱。)


5)A:中田さんを見かけませんでしたか。

   (你沒看見中田嗎?)

  B:さっき、「大変だ!」と言いながら、向こうへ走って行きましたよ。

  (剛才,一邊說著“真糟糕!”,一邊朝對面跑去。)


6)答えがわからなかったので、「わかりません。」と答えました。

 (因為不知道答案,所以回答「不知道。」。)


7)バスは3時に出発すると聞きました。

 (聽說公車3點出發。)


8)あとで電話すると伝えてください。

 (請幫我轉告我待會會打電話。)


9)A:ここに何と書いてあるんですか。

   (這裡寫著什麼?)

  B:写真を撮ってはいけないと書いてあります。

   (上面寫著不能拍照。)


B.把某人說的話原封不動地表達出來。


1)ガイドが、「これは有名な祭りです。」と 言いました

 (導遊說:「這是有名的祭典。」。)


3)田中さんは、「バスの中は少し暑いです。」と 言いました

 (田中說:「公車裏有點熱。」。)


5)A:中田さんを見かけませんでしたか。

   (你沒看見中田嗎?)

B:さっき、「大変だ!」と言いながら、向こうへ走って行きましたよ。

  (剛才,一邊說著「真糟糕!」,一邊朝對面跑去。


6)答えがわからなかったので、「わかりません。」と答えました。

 (因為不知道答案,所以回答「不知道。」。)


10)A:おなかがいっぱいで、もう食べられないとき、何と言ったらいいですか。

    (肚子很飽,已經吃不下的時候,該說什麼好呢?

B:「もう、けっこうです。」と 言うんですよ。

    (説「不用了。」喔。)


C.把某人說的話重說出來。 S是常體形。


2)ガイドが、これは有名な祭りだと言いました。

 (導遊說這是有名的祭典。)


4)田中さんは、バスの中が少し暑いと言いました。

 (田中說公車裏有點熱。)


7)バスは3時に出発すると聞きました。

 (聽說公車3點出發。)


8)あとで電話すると伝えてください。

 (請幫我轉告我待會會打電話。)


9)A:ここに何と書いてあるんですか。

   (這裡寫著什麼?)

  B:写真を撮ってはいけないと書いてあります。

   (上面寫著不能拍照。)


D.在被寫了的句子中,使用引號「」包圍S。


1)ガイドが、「これは有名な祭りです。」と 言いました

 (導遊說:「這是有名的祭典。」。)


3)田中さんは、「バスの中は少し暑いです。」と 言いました

 (田中說:「公共汽車裏有點熱。」。)


5)A:中田さんを見かけませんでしたか。

   (你沒看見中田嗎?)

B:さっき、「大変だ!」と言いながら、向こうへ走って行きましたよ。

  (剛才,一邊說著“真糟糕!”,一邊朝對面跑去。


6)答えがわからなかったので、「わかりません。」と答えました。

 (因為不知道答案,所以回答「不知道。」。)


10)A:おなかがいっぱいで、もう食べられないとき、何と言ったらいいですか。

    (肚子很飽,已經吃不下的時候,該說什麼好呢?

B:「もう、けっこうです。」と 言うんですよ。

    (説「不用了。」喔。)


●V是「言う、歌う、書く、数える、聞く、答える、説明する、たずねる、伝える、鳴く、話す、読む、呼ぶ」等動詞。


●在口語中,「と」有時會變成「って」。


例 A:中山さん、遅いですね。

   (中山好慢啊。)

  B:そうですね。1時に来るって言っていたんですけど。

   (是啊。 說一點會來的。)


●在重說傳達的時候,有時會改變人稱和動詞。


例 山本さんは、「4時にあなたのうちに行きます。」と言いました。

  (山本說:「我4點去你家。」。)


    ↓

  山本さんは、4時にわたしのうちに来ると言いました。

  (山本說4點來我家。)


●S的句尾和V的時態沒有必要一致。

分享至
成為作者繼續創作的動力吧!
助詞跟在各種各樣的詞上,表示詞和詞的關係,在句子的最後加上意義。
© 2024 vocus All rights reserved.