👜共働き
(ともばたらき/tomobataraki)」
雙薪家庭
① 🧠 意義與文法解析
- 詞性:名詞(可接「する」成為動詞「共働きする」)
- 中文意思:指夫妻雙方都在外工作、共同賺取收入,亦即「雙薪家庭」或「雙職工」。
- 語源:「共」表示一起,「働き」是「働く(工作)」的名詞形,合起來即「一起工作」。
② 🏡 使用情境與例句
家庭介紹
両親は共働きなので、私は保育園に通っていました。
りょうしんはともばたらきなので、わたしはほいくえんにかよっていました。
Ryōshin wa tomobataraki na node, watashi wa hoikuen ni kayotte imashita.
因為父母是雙薪家庭,我曾就讀幼兒園。
社會現象
日本では共働き世帯が増えている。
にほんではともばたらきせたいがふえている。
Nihon de wa tomobataraki setai ga fuete iru.
日本的雙薪家庭正在增加。
工作安排
共働きのため、家事は分担しています。
ともばたらきのため、かじはぶんたんしています。
Tomobataraki no tame, kaji wa buntan shiteimasu.
因為夫妻都工作,所以家務是分工的。
育兒挑戰
共働きだと、子育てとの両立が難しいこともある。
ともばたらきだと、こそだてとのりょうりつがむずかしいこともある。
Tomobataraki da to, kosodate to no ryōritsu ga muzukashii koto mo aru.
雙薪家庭有時難以兼顧育兒。
③ ✨ 延伸補充
- 動詞變化如:「共働きする」「共働きした」「共働きしている」等。
- 常與「世帯(家庭)」「夫婦」「育児」「家事分担」等詞搭配使用。