摘自『讀賣新聞2025.02.14』。
その:指示詞,表示「那個」。
例句:その本を読んだことがあります。(そのほんをよんだことがあります。)我讀過那本書。
景観 (けいかん):名詞,表示「景觀、風景」。
例句:美しい景観を楽しむ。(うつくしいけいかんをたのしむ。)享受美麗的景觀。
今に (いまに):副詞,表示「至今、現在仍然」。
例句:この伝統は今に受け継がれている。(このでんとうはいまにうけつがれている。)這一傳統至今仍被繼承著。
伝える (つたえる):動詞,基本形,表示「傳承、傳遞」。
例句:先祖の教えを伝える。(せんぞのおしえをつたえる。)傳承祖先的教誨。
北品川商店街 (きたしながわしょうてんがい):名詞,表示「北品川商店街」,位於東京的傳統商店街。
例句:北品川商店街を歩く。(きたしながわしょうてんがいをあるく。)在北品川商店街散步。
160年 (ひゃくろくじゅうねん):名詞,表示「160年」。
例句:この寺は160年の歴史がある。(このてらはひゃくろくじゅうねんのれきしがある。)這座寺廟有160年的歷史。
歴史 (れきし):名詞,表示「歷史」。
例句:日本の歴史を学ぶ。(にほんのれきしをまなぶ。)學習日本歷史。
刻む (きざむ):動詞,基本形,表示「刻劃、銘刻」,這裡表示「見證了……的歷史」。
例句:石に名前を刻む。(いしになまえをきざむ。)在石頭上刻上名字。
履物屋 (はきものや):名詞,表示「鞋店、賣傳統鞋履的店鋪」。
例句:履物屋で下駄を買う。(はきものやでげたをかう。)在鞋店買木屐。
「丸屋履物店」(「まるやはきものてん」):名詞,表示「丸屋履物店」,這是一家有160年歷史的傳統鞋店。
ある:動詞,基本形,表示「存在(無生命物體)」。
例句:公園に大きな木がある。(こうえんにおおきなきがある。)公園裡有一棵大樹。