學會分辨日語動詞是三類中的哪一類,接下來要學て形囉!🎉
忘記了👉趕快複習
為什麼要學「て形」?什麼時候可以用?🤔
て形(てけい / 連用形的一種變化)是日語中非常重要的動詞變化形式,
可以用在接續、因果、手段方式等多種情境。
表示接續
- 顔を洗って、歯を磨きます。→ 洗完臉後刷牙。
- 薬を飲んで、寝ます。→ 吃了藥後去睡覺。
表示相對敘述(不同主題)
- 弟はスーパーへ行って、妹は図書館へ行きました。
→ 弟去了超市,妹妹去了圖書館。 - お父さんはテレビを見て、お母さんはお風呂に入りました。
→ 爸爸在看電視,媽媽去洗澡了。
表示因果關係
- 山田くんが風を引いて、学校を休みました。→ 山田感冒了,所以請假沒去學校。
- 雨が降って、試合が中止になりました。→ 因為下雨,比賽被取消了。
表示手段方式
- 地下鉄に乗って会社に行きます。→ 搭地鐵去公司。
- 辞書を調べて言葉の意味が分かりました。→ 查字典後,理解了單字的意思。










