📚 第 11-1 課:判断の立場
(はんだんの たちば)
I. 判断の立場 (はんだんの たちば)
【主題】 ものごとを判断するときの立場を言いたいとき
(當想要表達判斷事物的立場時)
11-I-1. 〜にとって (ni totte)
- 【用法・語義】 表示從某人或某事物的角度來看、就...而言。強調判斷的基準點。
相當於中文的「對於...來說」。 - 【接續】 [名詞] + にとって
- 【例句】
この決定は、会社にとって非常に重要だ。
(この けっては、かいしゃ にとって ひじょうに じゅうようだ。)
(Kono kettei wa, kaisha ni totte hijō ni jūyō da.)
對於公司來說,這個決定非常重要。
11-I-2. 〜として (to shite)
- 【用法・語義】 表示作為某種資格、身份、立場或範疇。
相當於中文的「作為...」、「以...的身份」。 - 【接續】 [名詞] + として
- 【例句】
彼は留学生として日本へ来た。
(かれは りゅうがくせい として にほんへ きた。)
(Kare wa ryūgakusei to shite Nihon e kita.)
他作為留學生來到日本。
11-I-3. 〜の上で・〜上・〜上の (no ue de / ue / ue no)
- 【用法・語義】 表示在某個領域、範圍或基礎上。與「において」相似。
相當於中文的「在...方面」。 - 【接續】 [名詞] + の + 上で / 上 / 上の
- 【例句】
理論上は可能だが、実際は難しい。
(りろん じょうは かのうだが、じっさいは むずかしい。)
(Riron jō wa kanō da ga, jissai wa muzukashii.)
在理論上是可能的,但實際上很難。
11-I-4. 〜からいうと・〜からいえば・〜からいって
(kara iu to / kara ieba / kara itte)
- 【用法・語義】 表示從某個角度、觀點或基準來看。
相當於中文的「從...來看」、「從...來說」。 - 【接續】 [名詞] + からいうと / からいえば / からいって
- 【例句】
味からいうと、この料理が一番美味しい。
(あじ からいうと、この りょうりが いちばん おいしい。)
(Aji kara iu to, kono ryōri ga ichiban oishii.)
從味道來看,這道菜最美味。
11-I-5. 〜からすると・〜からすれば・〜からして (kara suru to / kara sureba / kara shite)
- 【用法・語義】
推測:從某個跡象判斷。
立場:從某人的立場或感受來判斷。
甚至:用極端的例子來強調整體。
相當於中文的「從...來判斷」、「光是從...來看」。 - 【接續】 [名詞] + からすると / からすれば / からして
- 【例句】
彼女の服装からすると、パーティーに参加するつもりだろう。
(かのじょの ふくそう からすると、パーティーに さんかする つもりだろう。)
(Kanojo no fukusō kara suru to, pātī ni sanka suru tsumori darō.)
從她的穿著來看,應該是打算參加派對。
11-I-6. 〜にしたら・〜にすれば (ni shitara / ni sureba)
- 【用法・語義】 表示站在某人的立場或設身處地去思考時的判斷。
相當於中文的「對...來說」、「要是站在...的立場」。 - 【接續】 [名詞] + にしたら / にすれば
- 【例句】
子供にしたら、親の言うことは全て正しいはずだ。
(こども にしたら、おやの いう ことは すべて ただしい はずだ。)
(Kodomo ni shitara, oya no iu koto wa subete tadashii hazu da.)
要是站在小孩的立場,父母說的話都應該是正確的。
11-I-7. 〜にしたところで・〜としたところで (ni shita tokoro de / to shita tokoro de)
- 【用法・語義】 表示即使是前項的人或事物,也無法做出更好的結果。帶有讓步或無奈的語氣。相當於中文的「即使是...也...」。
- 【接續】 [名詞/動詞/い形/な形] 普通形 + にしたところで / としたところで
- 【例句】
専門家にしたところで、この問題の解決は難しいだろう。
(せんもんか にしたところで、この もんだいの かいけつは むずかしいだろう。)
(Senmonka ni shita tokoro de, kono mondai no kaiketsu wa muzukashii darō.)
即使是專家,要解決這個問題也很困難吧。
11-I-8. 〜なりに・〜なりの (nari ni / nari no)
- 【用法・語義】 表示雖然程度不高或不完美,但已經是與其身份、能力相符的最佳程度或方式。相當於中文的「以...的方式」、「盡...所能」。
- 【接續】 [名詞/動詞/い形/な形] 普通形 + なりに / なりの
- 【例句】
子供は子供なりに、一生懸命考えている。
(こどもは こども なりに、いっしょうけんめい かんがえている。)
(Kodomo wa kodomo nari ni, isshōkenmei kangaete iru.)
小孩也以小孩的方式,在努力思考。
本系列提供您快速掃過N3~N1的文型。
目前沒有力氣補發音,之後有時間再慢慢補。
本篇由Gemini提供。














