📚 第 12 課:基準 (きじゅん)
【主題】 何かを基準にして動作が行われると言いたいとき
(當想要表達以某事物為基準來進行動作時)
12-1. 〜ように・〜ような (yō ni / yō na)
- 【用法・語義】 表示與前項相似或以前項為目標,進行後項動作。
相當於中文的「像...一樣」、「按照...」。 - 【接續】
[名詞] + の + ように / ような;
[動詞普通形] + ように / ような - 【例句】
先生が言われたように、もう一度練習してください。
(せんせいが いわれた ように、もういちど れんしゅうして ください。)
(Sensei ga iwareta yō ni, mō ichido renshū shite kudasai.)
請按照老師說的那樣,再練習一次。
12-2. 〜とおり(に)・〜とおりの・〜とおりだ
(tōri ni / tōri no / tōri da)
- 【用法・語義】 表示完全按照前項所示或所說的內容進行。
相當於中文的「正如...」、「按照...」。 - 【接續】
[名詞] + の + とおり;
[動詞普通形] + とおり - 【例句】
説明書のとおりに組み立てた。
(せつめいしょ の とおりに くみたてた。)
(Setsumeisho no tōri ni kumitateta.)
按照說明書那樣組裝了。
12-3. 〜をもとに(して)・〜をもとにする・〜をもとにした
(o moto ni shite / o moto ni suru / o moto ni shita)
- 【用法・語義】 表示以前項為基礎、原材料或藍本,創造或進行後項的事物。
相當於中文的「以...為基礎」、「根據...」。 - 【接續】 [名詞] + を + もとに(して)
- 【例句】
この小説は、実際の事件をもとにしたものだ。
(この しょうせつは、じっさいの じけん を もとにした ものだ。)
(Kono shōsetsu wa, jissai no jiken o moto ni shita mono da.)
這本小說是以實際發生的事件為藍本創作的。
12-4.
〜を〜に(して)・〜を〜として (o... ni shite / o... to shite)
〜を〜にする・〜を〜とする (o... ni suru / o... to suru)
〜を〜にした・〜を〜とした (o... ni shita / o... to shita)
- 【用法・語義】 表示將前項設定為某個身份、目的、範圍或基準。
相當於中文的「把 A 當作 B」、「以 A 為 B」。 - 【接續】 [名詞 A] + を + [名詞 B] + に(して) / として 等
- 【例句】
経験を生かし、新しい目標として頑張る。
(けいけん を いかし、あたらしい もくひょう として がんばる。)
(Keiken o ikashi, atarashii mokuhyō to shite ganbaru.)
活用經驗,以新的目標作為努力的目標。
12-5. 〜に沿そって・〜に沿う・〜に沿った
(ni sotte / ni sou / ni sotta)
- 【用法・語義】 表示沿著前項的規定、方針或道路進行。
相當於中文的「沿著」、「遵循」、「按照」。 - 【接續】 [名詞] + に沿って
- 【例句】
会社の指示に沿ってプロジェクトを進めた。
(かいしゃの しじ にそって プロジェクトを すすめた。)
(Kaisha no shiji ni sotte purojekuto o susumeta.)
按照公司的指示推進了專案。
12-6. 〜に基もとづいて・〜に基づく・〜に基づいた
(ni motozuite / ni motozuku / ni motozuita)
- 【用法・語義】 表示以前項為依據、根據或原理。常用於學術或正式的判斷。
相當於中文的「根據」、「基於」。 - 【接續】 [名詞] + に基づいて
- 【例句】
科学的なデータに基づいて、この仮説は立てられた。
(かがくてきな データ にもとづいて、この かせつは たてられた。)
(Kagakuteki na dēta ni motozuite, kono kasetsu wa taterareta.)
這項假說是根據科學數據建立的。
12-7. 〜のもとで・〜のもとに (no moto de / no moto ni)
- 【用法・語義】 表示在前項的影響、統治、條件或保護之下。
相當於中文的「在...之下」。 - 【接續】 [名詞] + の + もとで / もとに
- 【例句】
部長の厳しい指導のもとで、成長することができた。
(ぶちょうの きびしい しどう の もとで、せいちょうする ことが できた。)
(Buchō no kibishii shidō no moto de, seichō suru koto ga dekita.)
在部長嚴格的指導下,得以成長。
12-8. 〜に即そくして・〜に即した
(ni sokushite / ni sokushita)
- 【用法・語義】 表示符合前項的實際情況、現實或要求。語氣較正式。
相當於中文的「依據」、「針對」、「符合」。 - 【接續】 [名詞] + に即して
- 【例句】
現実に即した計画を立てる必要がある。
(げんじつ にそくした けいかくを たてる ひつようが ある。)
(Genjitsu ni sokushita keikaku o tateru hitsuyō ga aru.)
有必要制定符合現實的計劃。
12-9. 〜を踏まえて・〜を踏まえた (o fumaete / o fumaeta)
- 【用法・語義】 表示考慮到前項的經驗、結果或情況,再進行後項的動作。
相當於中文的「基於」、「考慮到」。 - 【接續】 [名詞] + を + 踏まえて
- 【例句】
今回の反省点を踏まえて、次回に生かしたい。
(こんかいの はんせいてん を ふまえて、じかいに いかしたい。)
(Konkai no hanseite n o fumaete, jikai ni ikashitai.)
考慮到這次的反省點,希望能應用在下次。
本系列提供您快速掃過N3~N1的文型。
目前沒有力氣補發音,之後有時間再慢慢補。
本篇由Gemini提供。














