「ている」最主要的兩個用法為①「進行中」、②「結果残存」(狀態),還有一些其他用法,但在分類上會因人而有一點差異,之後再詳述。
「ている」是表示①「進行中」還是②「結果残存」(狀態),關鍵在其前接動詞的特性。
①表「進行中」的「ている」
表「進行中」的「ている」其前接的動詞具備可持續發生、進行的意思。
例如:食べる、走る、(雨が)降る、(風)が吹く…等。
「食べる」(吃)、「走る」(跑)都是只要不停下來就可以持續的動作;「(雨が)降る」(下雨)、「(風)が吹く」(吹風)也是可以持續發生很久的現象。但動詞原形只具備詞彙的意思(「吃」、「跑」、「下(雨)」、「吹(風)」),並不帶著動作、現象一直持續的意思在內,因此需要補助動詞「ている」來表示這些現象、動作持續發生中。
當「ている」接在具備這種特性的動詞後,才會解釋為「進行中」,表示動作或現象正在進行,一般在學習這個用法時有時會用中文的「正在」、「ing」來解釋。
例:ご飯を食べています。(正在吃飯)
走っています。(正在跑步)
雨が降っています。(正在下雨、下著雨)
風が吹いています。(正在颳風、刮著風)
------------------------------------------------------------------------------------
②「結果残存」(狀態)的「ている」
表「結果残存」(狀態)的「ている」其前接的動詞為「自他對應」提到的變化動詞,也有人稱瞬間動詞,變化動詞(瞬間動詞)的特徵為幾乎觀察不到過程,眨個眼改變就完成了,例如:電気がつく(燈亮),按了開關燈就亮,啪嚓一聲房間由暗轉亮;電気が消える(燈熄),按了開關燈就熄,啪嚓一聲房間由亮轉暗。
「電気がついた」是電燈”亮”的瞬間,而電燈亮起就是電燈產生變化的「結果」
「電気が消えた」:電燈”暗”的瞬間,而電燈暗掉就是電燈產生變化的「結果」
雖然變化瞬間發生完成,但變化產生的「結果」會持續,也就是燈亮的「亮」這個結果會持續;燈暗的「暗」這個結果會持續。
接在變化動詞之後的「ている」就是表示「結果」是持續的,所以這個用法才會稱為「結果残存」,一般多數會用「狀態」來解釋。
例:電気がついている。(燈亮著)
電気が消えている。(燈暗著)
------------------------------------------------------------------------------------
總結:
※電気がついた。(看到燈亮了的瞬間 → 燈亮了)
電気が消えた。(看到燈暗了的瞬間→ 燈暗了)
※電気がついている。(看到燈開著有亮光 → 燈亮著)
電気が消えている。(看到燈暗著沒亮光 → 燈暗著)
例:部屋に誰もいないのに、パッと電気がついた。(明明沒人在房間,但燈突然亮了)
電気がついているから、家にいるでしょう。(燈亮著,應該在家吧)