
〜になる(變成…)
- 用法
 名詞/な形容詞 + に + なる → 表示狀態的變化,從一個狀態「變成」另一個。
- 例句
- 子どもが小学生に なりました。
 (孩子變成小學生了。)
- この町は観光地に なりました。
 (這個城鎮變成了觀光地。)
- 旅行のあと、息子は元気に なりました。
 (旅行後,兒子變得更有精神了。)
- 子供が 大きくなる まで、この写真を残しましょう。
 (在孩子長大之前,我們留下這張照片吧。)
 
- 子どもが小学生に なりました。
〜くなる/〜になる(形容詞變化)
- 用法
 い形容詞 → くなる(例:さむい → さむくなる)
 な形容詞 → に なる(例:元気な → 元気に なる)
 表示形容詞所表現的性質變化。
- 例句
- 日本は春になると、暖かくなります。
 (日本一到春天就變暖和了。)
- このホテルはリニューアルして、きれいに なりました。
 (這間飯店重新裝修後變得很漂亮。)
- 子供が「お腹が 空いた」と言ったら、すぐに 寂しくなる。
 (孩子一說「肚子餓了」,我馬上就覺得心疼。)
 
- 日本は春になると、暖かくなります。
〜たことがある(有…的經驗)
- 用法
 動詞た形 + ことがある → 表示曾經有過某經驗或做過某事。
- 例句
- 東京ディズニーランドに行ったことがあります。
 (去過東京迪士尼樂園。)
- 子どもと新幹線に乗ったことがありますか?
 (搭過新幹線跟小孩一起旅行嗎?)
- 日本で温泉に入ったことがあります。
 (有在日本泡過溫泉。)
- 新幹線で 寝過ごしたことがある から、今回は気をつけよう。
 (因為曾經坐新幹線睡過站,這次要小心了。)
 
- 東京ディズニーランドに行ったことがあります。













