日文文型68 かもしれません

日文文型68 かもしれません

更新於 發佈於 閱讀時間約 2 分鐘
日文文型68 かもしれません

日文文型68 かもしれません

・說話者在敘述推測可能發生某種狀況或事件時使用。有時和“もしかしたら”“もしかすると”一起使用。“かもしれません”在疑問句中一般不使用。


1)A:この財布、だれのですか。

A:這個錢包是誰的?

B:もしかすると、田中さんのかもしれません。さっき何かさがしていましたから。

B:說不定是田中的。 因為剛才在找什麼。


2)山の上は、朝、寒いかもしれないから、セーターを持っていったほうがいいですよ。

山上早上可能很冷,最好帶毛衣去喔。


3)一人で外国へ行くのは、ちょっと不安かもしれませんが、いい経験に なりますよ。

一個人出國可能會有點不安,但會成為很好的經驗喔。


4)A:子どものころから医者になりたかったんですが、なれないかもしれません。

A:我從小就想成為醫生,但是可能不會。

B: どうしてですか。

B:為什麼?

A:医学部に合格する自信が ないんです。それに、血を見るのが 怖いんです。

A:我沒有信心考上醫學系。 而且,我害怕看到血。


5)A:卒業したら、歌手になりたいと 思っているんです。

A:畢業後,我想成為一名歌手。

B:ご両親には、相談しましたか。

B:你和父母商量過了嗎?

A:いいえ、まだです。両親は反対するかもしれませんが、決心は 変わりません。

A:不,還沒有。 父母可能會反對,但决心不會改變。


6)だれも来ませんね。もしかしたら、時間を間違えたかもしれません。

沒人來啊。 也許我弄錯了時間。


日文文型67 V(よ)うとおもいます

日文文型69 の(名詞化)

https://minnanokyozai.jp/kyozai/grammar/text/kanalist/ja/render.do

avatar-img
⛩️ISSA先生の日本語オンライン教室🗾
62會員
228內容數
大家的日本語第1課到第25課的文型資料庫
留言
avatar-img
留言分享你的想法!
・“Vないで”是像“飲まない+で→飲まないで”這樣,“Vない形”加上“で”的形態。訓示不要做某事時使用。 ・在訓示的情况下,聽者聽從說話人的訓示是理所當然的人際關係中使用的。 例如“醫生和患者”“教室裏的師生”“接待和客人”。
「Vて」で二つ以上の文をつなぐことができる。 Vの形(「ます」「ました」「ています」「ましょう」「たいです」「てください」など)に関係なく、「Vて形」にすることができる。 順に行われる動作を述べるときに使う。このとき、二つの動作をする人は同一。 例文1 あしたわたしは駅で友だちに会って、いっしょにコ
・“Vないで”是像“飲まない+で→飲まないで”這樣,“Vない形”加上“で”的形態。訓示不要做某事時使用。 ・在訓示的情况下,聽者聽從說話人的訓示是理所當然的人際關係中使用的。 例如“醫生和患者”“教室裏的師生”“接待和客人”。
「Vて」で二つ以上の文をつなぐことができる。 Vの形(「ます」「ました」「ています」「ましょう」「たいです」「てください」など)に関係なく、「Vて形」にすることができる。 順に行われる動作を述べるときに使う。このとき、二つの動作をする人は同一。 例文1 あしたわたしは駅で友だちに会って、いっしょにコ