摘自『讀賣新聞2025.02.16』。
日本三景 (にほんさんけい):名詞,表示「日本三景」,指日本三個著名的風景名勝(松島、天橋立、宮島)。
例句:日本三景の一つである宮島を訪れた。(にほんさんけいのひとつであるみやじまをおとずれた。)造訪了日本三景之一的宮島。
一つ (ひとつ):名詞,表示「之一」。
例句:この中の一つを選んでください。(このなかのひとつをえらんでください。)請從這些之中選一個。
松島 (まつしま):名詞,表示「松島」,為日本宮城縣著名的風景名勝。
例句:松島は美しい景色で有名だ。(まつしまはうつくしいけしきでゆうめいだ。)松島以美麗的風景聞名。
島々 (しまじま):名詞,表示「許多島嶼」,「々」表示重複「島 (しま)」,強調數量之多。
例句:瀬戸内海には小さな島々が点在している。(せとうちかいにはちいさなしまじまがてんざいしている。)瀨戶內海有許多小島散布其中。
には:助詞「に」表示動作的場所或範圍,「は」則強調該部分。
例句:この公園には多くの桜の木がある。(このこうえんにはおおくのさくらのきがある。)這座公園裡有許多櫻花樹。
数多くの (かずおおくの):形容詞短語,表示「大量的、許多的」。
例句:数多くの観光客が訪れる。(かずおおくのかんこうきゃくがおとずれる。)許多觀光客來訪。
松 (まつ):名詞,表示「松樹」。
例句:庭に松を植えた。(にわにまつをうえた。)= 在庭院裡種了松樹。
生えている (はえている):動詞「生える (はえる)」的連用形+ている,表示「生長著」。
例句:庭に雑草が生えている。(にわにざっそうがはえている。)庭裡長滿了雜草。
朝焼け (あさやけ):名詞,表示「晨曦、朝霞」。
空 (そら):名詞,表示「天空」。
例句:朝焼けの空が赤く染まる。(あさやけのそらがあかくそまる。)晨曦的天空被染成紅色。
にも:助詞「に」表示時間或情境,「も」表示「也」。
例句:春にも美しい花が咲く。(はるにもうつくしいはながさく。)春天也會開美麗的花。
月夜 (つきよ):名詞,表示「月夜、月光照耀的夜晚」。
例句:月夜の海は静かだ。(つきよのうみはしずかだ。)月夜下的海十分寧靜。
松 (まつ):名詞,表示「松樹」。
木々 (きぎ):名詞,表示「樹木們」,「々」表示「木 (き)」的複數。
例句:公園の木々が緑に輝く。(こうえんのきぎがみどりにかがやく。)公園的樹木閃耀著綠意。
シルエット:名詞,外來語「silhouette」,表示「剪影、輪廓」。
例句:山のシルエットが夕日に映える。(やまのしるえっとがゆうひにはえる。)山的剪影映照在夕陽中。
美しく (うつくしく):形容詞「美しい (うつくしい)」的連用形,表示「美麗地」。
例句:花が美しく咲く。(はながうつくしくさく。)花綻放得很美麗。
浮かび上がる (うかびあがる):動詞,表示「浮現、顯現」。
例句:湖に月が浮かび上がる。(みずうみにつきがうかびあがる。 湖面上浮現出月亮的倒影。