更新於 2023/07/18閱讀時間約 4 分鐘

【日翻中】住む場所が変われば、果物の好みも変わる・その1(日本)|隨著生活的地方改變,水果的喜好也跟著變・之一(日本)

中文版在下方唷〜

中文版在下方唷〜

日文版

所変われば、果物の好みも変わります。日本に居た頃、私が特に好きだった果物は、「りんご」「みかん」「バナナ」の3つでした。

りんごは子供の頃、祖母がよく朝食に出してくれていました。祖母曰く「朝に食べるりんごは金」だそうで、大学に上がって実家を離れた後も、時折祖母が奮発して青森産の大きな「ふじりんご」を送ってくれることもありました。祖父母って、小さい頃好きだったものをずっと覚えてくれていて、大きくなってからもそれを食べさせようとしてくれるんですよね。今でも私にとって、「ふじりんご=祖母の優しさ」です( ´▽`)でも台湾のスーパーや果物屋さんに並ぶりんごは、大部分が輸入物の小さなりんごで(ふじりんごは超高級品!)あんまり食べたいと思えず、現在はりんごを食べる頻度が激減しています。やっぱり私は日本の真っ赤で大ぶりなりんごが好きみたいです。

みかんは、冬にこたつで食べるのが好きでした。大ぶりのものよりも、小ぶりで皮の厚くないタイプの方が好きです。風邪を引いた時にも、ビタミン補給のためによく手が黄色くなるまで食べていました(笑)みかんの皮は上手に剥くと、一度も千切れることなく、花が咲いたように綺麗に剥けるのですが、私はみかんの皮を剥くのが下手で、どうしても細かく千切ってしまいます(~_~;)台湾では、日本でよく見かけるあのタイプのみかんもあんまり売ってないような。オレンジの方が多いのかな?そんなわけで、りんごと同様にみかんを食べる機会も激減しました。

バナナは、日本ではフィリピン産のものをよく食べていました。台湾産バナナもたまにスーパーで見かけましたが、若干割高だった気がします。そのまま食べても美味しいバナナですが、日本では四季に応じて食べ方もアレンジしていました。夏の暑い時期は、バナナの皮をむいてラップに包み、冷凍庫で一晩寝かせて、凍らせてから食べるのが好きでした。一方凍てつく寒さの冬には、潰したバナナに豆乳と片栗粉を混ぜてレンジでチンし、温かいバナナ餅を作っていました。簡単だけどもちもちで美味しいんですよ!ちなみに、台湾に来てからは一度も作ってません(暑いので笑)。当然ながら、台湾ではバナナを食べる機会が圧倒的に増えました笑。お義母さんがよくお裾分けしてくれるので、食べるのが間に合わないやつは冷凍庫に寝かせてアイスにしています(夫は信じられない様子…笑)。

以上、日本に居た頃の好きな果物についてでした。その2では、台湾に来てから好きになった果物について書きます〜)^o^(

(翻訳した中国語について、違和感や改善点があればぜひ教えてください!)


中文版

隨著生活的地方,水果的喜好也會有所變化〜。我在日本的時候,特別喜歡吃「蘋果」「蜜柑」「香蕉」這三種水果。

我小時候同住的阿嬤時常讓我把蘋果當早餐吃,她說:「早上的蘋果則是金」。後來我上大學開始一個人生活,阿嬤偶爾還是會掏腰包為我買很大顆的青森富士蘋果,整箱送給我吃。阿公阿嬤他們直到我長大以後都記得我小時候愛吃的食物,每次遇到就想讓我吃。對我而言,現在依然是「富士蘋果=阿嬤的溫暖」。不過在台灣的超市&水果行賣的蘋果大部分都是進口小顆的品種(然後台灣的富士蘋果超貴!),讓我沒什麼胃口,所以現在我吃蘋果的次數減少很多,我還是想念日本的紅紅大顆的蘋果〜。

我最喜歡冬天坐在暖爐裡吃蜜柑。比起大顆的,我更喜歡吃小小薄皮的那種蜜柑。感冒的時候也為了多攝取維他命C,吃蜜柑吃到手都變黃。剝蜜柑皮的時候,如果剝得好(一次都不斷掉)的話,會如同開花般呈現出一個漂亮的形狀,但因為我的手不太靈,只能剝成一塊一塊的碎片。在台灣好像很少看到在日本常見的那種蜜柑,在我的印象中柳橙那些厚皮的柑橘類比較多,所以我現在吃蜜柑的機會也跟蘋果一樣,大幅減少了。

香蕉的話我在日本常吃菲律賓進口的,有時候在超市看見台灣進口的香蕉,但好像有點小貴。雖然香蕉直接吃就很好吃,不過我在日本時,依照季節的變化調整香蕉的吃法,夏天天氣很熱的時候,我常常把去皮的香蕉用保鮮膜包起來放進冷凍庫裡,然後隔天吃冷凍的香蕉;冷到凍僵的冬天時,我會把香蕉弄碎後跟豆漿和太白粉攪和在一起,再用微波爐加熱而製作熱騰騰的香蕉餅,口感Q彈好吃又簡單,只是自從來台灣以後一次都沒做過(因為太熱哈哈哈)。吃香蕉的次數的話我來台後必然增加了,婆婆常把香蕉分給我們,有時候來不及吃的話,我都會把香蕉沉睡在冷凍庫裡變成冰淇淋。(老公好像無法理解的樣子)

以上是我在日本時喜歡吃的水果,在之二我會分享來台後喜歡上的水果喔〜

(若我的中文有奇怪的地方或任何建議,歡迎告訴我〜謝謝!)

分享至
成為作者繼續創作的動力吧!
© 2024 vocus All rights reserved.