中級日文文型 べき/べきだ/べきではない

更新於 發佈於 閱讀時間約 4 分鐘
中級日文文型 べき/べきだ/べきではない

中級日文文型 べき/べきだ/べきではない

-「〜べきだ」は、「〜しなければならない」「〜するのが当然だ」という意味。また、「〜したほうがいい」という考えを強く言うときにも使う。

・“べきだ~”是“~しなければならない”“するのが当然だ”的意思。 另外,也用於強調“~したほうがいい”的想法。


1)老人には 席を譲るべきだ

應該讓座給老人。


2)本当に子どもの将来のことを考えるのなら、改めて 教育問題を見直すべきである

如果真的要考慮孩子的將來,就應該重新審視教育問題。


3)地球環境について 各国がともに 話し合うべきことは多い。

關於地球環境,各國應該共同討論的事情很多。


4)試験の前に、注意するべき点を言いますので、よく聞くように。

考試前,我會說一些需要注意的地方,請仔細聽。


「〜べきではない」は、「〜してはいけない」「〜しないのが当然だ」という意味。また、「〜しないほうがいい」という考えを強く言うときにも使う。

・“~べきではない”是“~してはいけない~”“~しないのが当然だ”的意思。 另外,也用於強調“~しないほうがいい”的想法。


5)約束は守らなければならない。できない約束はするべきではない

必須遵守約定。 做不到的約定不應該做。


6)わからないことは聞くべきだ。わからないままにしておくべきではない

不懂的就應該問。 你不應該不懂裝懂。


7)知り合ったばかりの人に、個人的な質問をするべきではない

不應該問剛認識的人個人問題。


8)単なる印象で勝手に その人を判断するべきではない

不應該只憑印象隨便判斷那個人。


9)ちょっとぐらい嫌なことがあっても、仕事をやめるべきではない

即使有一點討厭的事情,也不應該辭掉工作。


10)A:海外に転勤することになったんだけど、家族は国に残そうと思っているんだ。

A:我要調到國外工作了,但是我的家人想留在國內。

B:そうか。でも、家族と一緒に行くべきだよ。家族が離れるべきじゃないよ。

B:這樣啊。 但是你應該和家人一起去。 家人不應該離開的。


-「〜べきだった/べきではなかった」の形で、過去のことについて後悔の気持ちを表す。「〜ばよかった/〜なければよかった」という意味を表す。

・表示對過去的事情後悔的心情。 表示“如果沒有…就好了”的意思。


11)学生時代にもっと勉強するべきだった

學生時代應該多學習。


12)あの時、彼の行動を止めるべきだった。そうすれば、彼が怪我をすることもなかった。

當時應該阻止他的行動。 那樣的話,他也不會受傷。


13)彼にあんなことを言うべきではなかった。きっと私を許してくれないだろう。

不應該對他說那樣的話。 肯定不會原諒我的。


14)彼の発言に対して、黙っているべきではなかった。何かを言うべきだった。

對於他的發言,不應該沉默。 我本該說點什麼的。


-規則や予定などについて言う場合は、「〜べきだ/べきではない」は使えない。この場合は「〜しなければならない/してはいけない」を使う。

・關於規則和計畫等,不能使用“べきだ~/べきではない”。 這種情況下使用“~しなければならない/してはいけない”。


日本では、19歳以下の人はお酒を飲むべきではない。(×)

日本では、19歳以下の人は お酒を飲んではいけない。(○)

出発は7時なので、明日は6時に起きるべきだ。(×)

出発は7時なので、明日は6時に起きなければならない。(○)


-以下は慣用的な表現。

・以下是慣用的表達方式。


15)「恐るべき力」=「非常に強い力」(人が驚くような力)

16)「死ぬべき運命」=「必ず死ぬ運命」


-い形容詞につく「Aくあるべきだ」、な形容詞につく「ANであるべきだ」という形もある。硬い表現。

・也有接形容詞的“Aくあるべきだ”,接な形容詞的“ANであるべきだ”的形式。 生硬的表現。


17)どんなに大変なことがあっても、いつも明るくあるべきだ

無論遇到多大的困難,都應該保持開朗。


18) 目上の人には、丁寧であるべきだ

對長輩應該禮貌。


-「する動詞」の場合は「すべきだ/すべきではない」と「る」が省略されることがある。

・在“する動詞”的情况下,有時會省略”る”,“すべきだ/すべきではない”。

https://www.kyozai.jpf.go.jp/kyozai/material/BMA00044/ja/render.do

raw-image


留言
avatar-img
留言分享你的想法!
avatar-img
⛩️ISSA先生の日本語オンライン教室🗾
63會員
228內容數
大家的日本語第1課到第25課的文型資料庫
2024/07/21
7/29(月)助詞線上講座報名中 主題:了解「で」的用法、學會如何使用
Thumbnail
2024/07/21
7/29(月)助詞線上講座報名中 主題:了解「で」的用法、學會如何使用
Thumbnail
2024/07/01
1 コンピューターが動かなくなって困っていたら、中山さんが直してくれました。 2 コンピューターが動かなくなって困っていたら、中山さんが直してもらいました。 3 コンピューターが動かなくなって困っていたら、中山さんに直してくれました。 4 コンピューターが動かなくなって困っていたら、中山さ
Thumbnail
2024/07/01
1 コンピューターが動かなくなって困っていたら、中山さんが直してくれました。 2 コンピューターが動かなくなって困っていたら、中山さんが直してもらいました。 3 コンピューターが動かなくなって困っていたら、中山さんに直してくれました。 4 コンピューターが動かなくなって困っていたら、中山さ
Thumbnail
2024/06/26
「~のに」表示S2與從S1當然預測的狀態、結果不同。也可以表示不滿、遺憾的心情。
Thumbnail
2024/06/26
「~のに」表示S2與從S1當然預測的狀態、結果不同。也可以表示不滿、遺憾的心情。
Thumbnail
看更多
你可能也想看
Thumbnail
「欸!這是在哪裡買的?求連結 🥺」 誰叫你太有品味,一發就讓大家跟著剁手手? 讓你回購再回購的生活好物,是時候該介紹出場了吧! 「開箱你的美好生活」現正召喚各路好物的開箱使者 🤩
Thumbnail
「欸!這是在哪裡買的?求連結 🥺」 誰叫你太有品味,一發就讓大家跟著剁手手? 讓你回購再回購的生活好物,是時候該介紹出場了吧! 「開箱你的美好生活」現正召喚各路好物的開箱使者 🤩
Thumbnail
-「〜べきだ」は、「〜しなければならない」「〜するのが当然だ」という意味。また、「〜したほうがいい」という考えを強く言うときにも使う。 ・“べきだ~”是“~しなければならない”“するのが当然だ”的意思。 另外,也用於強調“~したほうがいい”的想法。 1)老人には 席を譲るべきだ。 應該讓座
Thumbnail
-「〜べきだ」は、「〜しなければならない」「〜するのが当然だ」という意味。また、「〜したほうがいい」という考えを強く言うときにも使う。 ・“べきだ~”是“~しなければならない”“するのが当然だ”的意思。 另外,也用於強調“~したほうがいい”的想法。 1)老人には 席を譲るべきだ。 應該讓座
Thumbnail
-「Vたほうがいいです」は、Vで表す行為をするように助言するとき、または助言を求めるときに使う。 -文末に「よ」や「と思います」などをつけて、言い方をやわらかくすることが多い。 ・“最好是V”是在建議做用V表示的行為時,或者在尋求建議時使用。 ・在句末加上“よ”和“思います”等,經常會使說法變
Thumbnail
-「Vたほうがいいです」は、Vで表す行為をするように助言するとき、または助言を求めるときに使う。 -文末に「よ」や「と思います」などをつけて、言い方をやわらかくすることが多い。 ・“最好是V”是在建議做用V表示的行為時,或者在尋求建議時使用。 ・在句末加上“よ”和“思います”等,經常會使說法變
Thumbnail
-話し手の動作に使い、その動作に関係する人への敬意を表す。敬意を表す相手は、先生や会社の上司など目上の人。 話人的動作,表示對與該動作有關的人的敬意。 表示敬意的對象是老師或公司的上司等上級。 1)学生:先生、レポートの書き方で ちょっと お聞きしたいんですが、今よろしいでしょうか。 老師
Thumbnail
-話し手の動作に使い、その動作に関係する人への敬意を表す。敬意を表す相手は、先生や会社の上司など目上の人。 話人的動作,表示對與該動作有關的人的敬意。 表示敬意的對象是老師或公司的上司等上級。 1)学生:先生、レポートの書き方で ちょっと お聞きしたいんですが、今よろしいでしょうか。 老師
Thumbnail
哈嘍,大家,今天我想來談一談關於一些社會上可能比較存在爭議的問題,提出一些反思和思考。因為隨著社會的不斷發展和人性的不斷解放,文化也在不斷進步,思想也在不斷更新,我一直秉持一個觀點:「物質可以拿來守舊,但思想要拿來創新。」
Thumbnail
哈嘍,大家,今天我想來談一談關於一些社會上可能比較存在爭議的問題,提出一些反思和思考。因為隨著社會的不斷發展和人性的不斷解放,文化也在不斷進步,思想也在不斷更新,我一直秉持一個觀點:「物質可以拿來守舊,但思想要拿來創新。」
Thumbnail
-Vをする必要、義務があることを述べるときに使う。 ・表示有必要、義務時使用。 1)学生は、学校の規則を守らなければなりません。 學生必須遵守學校的規則。 2)もうすぐバスケットボールの試合がありますから、毎日練習をしなければなりません。 馬上就要有籃球比賽了,所以必須每天練習
Thumbnail
-Vをする必要、義務があることを述べるときに使う。 ・表示有必要、義務時使用。 1)学生は、学校の規則を守らなければなりません。 學生必須遵守學校的規則。 2)もうすぐバスケットボールの試合がありますから、毎日練習をしなければなりません。 馬上就要有籃球比賽了,所以必須每天練習
Thumbnail
Vをする必要、義務があることを述べるときに使う。 表示有必要、義務時使用。 1)学生は、学校の規則を守らなければなりません。 學生必須遵守學校的規則。 2)もうすぐバスケットボールの試合がありますから、毎日練習をしなければなりません。 馬上就要籃球比賽了,所以必須每天練習。
Thumbnail
Vをする必要、義務があることを述べるときに使う。 表示有必要、義務時使用。 1)学生は、学校の規則を守らなければなりません。 學生必須遵守學校的規則。 2)もうすぐバスケットボールの試合がありますから、毎日練習をしなければなりません。 馬上就要籃球比賽了,所以必須每天練習。
Thumbnail
S1の状態やできごとの実現を目的にS2をすることを表す。動詞のない形や、人の意志でコントロールできない動きや変化、性質などを表す述語(可能動詞や、可能の意味を含む動詞、意志のない何かが動作主になっている動詞)を使う。 表示以S1狀態或事件的實現為目的而進行S2。使用表示沒有動詞的形式、不能由人的意志
Thumbnail
S1の状態やできごとの実現を目的にS2をすることを表す。動詞のない形や、人の意志でコントロールできない動きや変化、性質などを表す述語(可能動詞や、可能の意味を含む動詞、意志のない何かが動作主になっている動詞)を使う。 表示以S1狀態或事件的實現為目的而進行S2。使用表示沒有動詞的形式、不能由人的意志
追蹤感興趣的內容從 Google News 追蹤更多 vocus 的最新精選內容追蹤 Google News